> > 映像を本来の正しい色で映し出すために:色温度とホワイトバランス

映像を本来の正しい色で映し出すために、色温度とホワイトバランス

 

色温度
色温度とは、光源の光の色合いを、物理的、客観的な尺度で表したものです。照明される場の雰囲気を決める重要なポイントとなります。色温度はK(ケルビン)で表され、一般的に温度が低ければ赤く見え、温度が高くなるにつれ青く見えてきます。

色温度

ホワイトバランス
ホワイトバランスとは、カラー映像の色再現性をよくするために、白映像を正しい偏りのない色に調整することです。基準の白の色温度は6500Kです。部屋の中で見た洋服生地の色具合が、太陽光線の下で見た場合と違うことがありますが、これは光源の温度(色温度)に対する順応性によるため。人の目は順応性が高く、光源が異なっても白は白と感じますが、監視カメラは順応性がなく、被写体の色は光源によって異なり、白を片寄りのない色に調整するホワイトバランス(W/B)補正が必要で、A.T.W(自動追尾型)とA.W.B(自動調整型)の2方式があります。

 

ページの先頭に戻る